2022年2月28日 / 最終更新日 : 2022年2月28日 陽夏堂治療室 室長日記 花粉症か 微熱、鼻づまり、鼻汁、目が痒い等々とマスクが使えたり使えなかったりと 今年もまたコロナと花粉症が桜吹雪のように乱れています。 治療室でも徐々に花粉症の対処が増えてきています。 びわまるがいいとは言っても、続けるのが面倒く […]
2022年2月21日 / 最終更新日 : 2022年2月21日 陽夏堂治療室 室長日記 生理痛 コロナや寒さ、人間関係とかといろいろありますが、最近口にしたりしなかったりですが、更年期を含め生理痛の方が多くおられます。 すぐに改善する方とそうでない方。 子宮のそばには腸があります。 腸といえば腸内細菌ことフローラに […]
2022年2月14日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 陽夏堂治療室 室長日記 猫背2 一般に猫背というと呼吸器系と消化器系を弱体化するといわれています。 ということは心臓のポンプも入るしエネルギーやカロリーにも関係してくるし、するとホルモンや血圧、コレステロール、 血糖値や冷え、むくみにも関連してくるし、 […]
2022年2月7日 / 最終更新日 : 2022年2月7日 陽夏堂治療室 室長日記 猫背 猫背ですから背中が前かがみで丸くなります。 腰痛の人はこれがすごく楽です。 楽あれば苦ありというように、腰痛の方も猫背で楽だとそのあとに痛みがきます。 そうは言ったってという声が聞こえてきます。 もちろんそれだけでは終わ […]
2022年1月31日 / 最終更新日 : 2022年1月31日 陽夏堂治療室 室長日記 コロナ 年単位で続くコロナ。 それぞれ大変でしょうが、どうもこのコロナによる感染ではなくこの現象による不定愁訴や体調不良の方が増えているようです。 投薬をしても休息をとっても体調がすぐれない。 検査には行きにくい。 心療内科には […]
2022年1月24日 / 最終更新日 : 2022年1月24日 陽夏堂治療室 室長日記 花粉症 びわの葉製品で花粉症が改善できるということを知っている方も多いと思いますが、 ではなぜ対応できるのかだと思います。 過去において白血球の免疫についてのことを何度か取り上げています。 それによりびわがバランスが取れることが […]
2022年1月17日 / 最終更新日 : 2022年1月17日 陽夏堂治療室 室長日記 高血圧 血圧の高い方が多いようです。 当室にもおられます。 血圧を正常にするために薬が活用されています。 それはそれでいいのですが、どうして血圧が高くなるのでしょう。 どうしてLDLが嫌われるのでしょう。 腎臓や肝臓の血栓は聞き […]
2022年1月4日 / 最終更新日 : 2022年1月4日 陽夏堂治療室 室長日記 腰痛 治療室の宿命でもある腰痛の方が新年も続いています。 二足歩行の動物としては避けられない現実。 今回はぎっくり腰の手前といえる方です。 痛いし寒いし面倒だしと人間らしい言葉の数々。 施術する私だって過去に経験があります。 […]
2021年12月27日 / 最終更新日 : 2021年12月27日 陽夏堂治療室 室長日記 食べすぎ 年末のイベントの数々、どうしても見れば嗅げば食べたくなる、飲みたくなるというのは本能でしょうね。 基本は陰陽学です。 少なくても困る、多すぎても困る。 困ったもんですね。 福井の永平寺で修業してもこれができないという声を […]
2021年12月20日 / 最終更新日 : 2021年12月20日 陽夏堂治療室 室長日記 かゆみが止まる びわの葉製品を活用する中で新たな方法をみつけた方がいます。 アトピーや吹き出物のかゆみをびわの種の粉末を塗布することで可能となっています。 ローションでもいいのですが粉の方が確実性が高いようです。 治療もいいのですがコス […]