2022年10月11日 / 最終更新日 : 2022年10月11日 陽夏堂治療室 室長日記 水虫 時折水虫の人がいます。 よく聞かれます。 どうしてなるのだろう。 すごく簡単です。 水虫とはカビです。 人体にカビがはえるということは弱っている。 免疫力が低いということです。 若い人でも背中や陰部にカビがはえる人がいま […]
2022年10月3日 / 最終更新日 : 2022年10月3日 陽夏堂治療室 室長日記 更年期障害 障害と書くと・・・。 ドライシンドローム、ホットフラッシュ、突然の不正出血、だるくてだるくて日常生活にも支障が、突然腹が立ってとか 突然ブルーな思い、個人差が大きいので断定的な書き方がしにくい現象があります。 冷えや異常 […]
2022年9月26日 / 最終更新日 : 2022年9月26日 陽夏堂治療室 室長日記 ひざ痛 お年を召されるとひざが痛いという方がよくおられます。 二足歩行の人類にとって避けられない現実です。 私も他人事ではありません。 だからこそ真剣になります。 痛みをとることは難しくありません。 ひざが痛いということは偏って […]
2022年9月20日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 陽夏堂治療室 室長日記 治療回数 毎日治療しています。 辛いからお見えになると思います。 ここで二つに分かれています。 痛いとかかゆいから治療する。 それが解放されるともう来ない。 もう一つは現象があるということは原因がある。 現象という名の痛みが消えて […]
2022年9月12日 / 最終更新日 : 2022年9月12日 陽夏堂治療室 室長日記 季節の変わり目 鱧と松茸を食べに行くのよという人がいます。 うらやましい話です。 当方に3日連続のはりをして、準備万端と京都に向かいました。 渡月橋か丸山公園かは知りませんが、八坂で棒鱈も食べたいわねと言っています。 健康でないと食べた […]
2022年9月5日 / 最終更新日 : 2022年9月5日 陽夏堂治療室 室長日記 夕涼み 朝も夕も時に風とともに流れていきたいひと時。 だるさや痛み、重さも風とともにいつの間にか・・・。 9月に入り夏の疲れやため込んだ心の疲れとともにうつうつとした思もちも経絡の流れが整うことで 9月の風のようにいつの間にか消 […]
2022年8月22日 / 最終更新日 : 2022年8月22日 陽夏堂治療室 室長日記 びわの葉茶 びわといえば抗がん作用ということでびわ丸が売れていますが、 病に中心を置いているので、どうも軽視しがちなびわの葉茶。 夏なら水出し法もあるし、思えば実にコンスタントにもっていく愛用者が結構いるのです。 私も水出しでよく飲 […]
2022年8月15日 / 最終更新日 : 2022年8月15日 陽夏堂治療室 室長日記 盛夏 暑い毎日ですが立秋も過ぎ、9月以降の配慮が必要です。 冷たい物ばかり食べていると水分を多飲していると、肉体の反動が秋に出てきます。 肉体深部の異常、不調和は100日後に出るといわれています。 臨床経験から明らかです。 2 […]
2022年8月8日 / 最終更新日 : 2022年8月8日 陽夏堂治療室 室長日記 夏バテ コロナなのか熱中症なのかと心配する方々が多くなっているようです。 感染症は目には見えない世界。 見えない以上は感ずることの重要と優先となるのでしょうか。 太古の昔になくしたといわれる感覚が必要とされているのでしょうか。 […]